北海道弟子屈町で摩周・スノーランド、3年ぶりの開催に町内中から歓喜の声
北海道川上郡弟子屈町ふれあいスペース・コラーレ(弟子屈町中央1)で「摩周・スノーランド」が2月11日・12日の2日間にわたって開催され、町内外から多くの人が訪れ賑わいを見せた。 同企画の主催は、摩周・スノーランド実行委員 … 続きを読む : 北海道弟子屈町で摩周・スノーランド、3年ぶりの開催に町内中から歓喜の声
千葉県船橋市の船橋市地方卸売市場内でカフェ兼シェアスペースの「市場カフェ」を経営。その2階でタウン誌「船橋再発見!!マガジンMyFuna」とネットニュース「MyFunaねっと」「船橋経済新聞」の編集「yahoo!ニュース」「SmartNews」への配信を主婦・高齢者・自営業者・副業者で運営しています。 その他、これまでの知識と経験を活かしてローカルニュース編集部の立ち上げ(支援&伴走)、創業支援、副業支援なども行っています。最近は、地方で働く人向けの福利厚生事業も立ち上げ千葉県内を中心に地方の飲食店、カフェ、レストラン、ゲストハウス、シェアスペースと連携した地域ネットワークを築いています。地域通貨につなげていこうと模索中です。 千葉県内中心に回った各エリアの人とかイベント、地域の情報を書いていきます。
北海道川上郡弟子屈町ふれあいスペース・コラーレ(弟子屈町中央1)で「摩周・スノーランド」が2月11日・12日の2日間にわたって開催され、町内外から多くの人が訪れ賑わいを見せた。 同企画の主催は、摩周・スノーランド実行委員 … 続きを読む : 北海道弟子屈町で摩周・スノーランド、3年ぶりの開催に町内中から歓喜の声
北海道網走郡津別町に古民家物件をリノベーションしたゲストハウス「nanmo-nanmo」が誕生、地元民との交流を楽しみたい旅人などでにぎわいを見せている。 同施設をマネージャーは、津別町地域おこし協力隊を経て起業した都丸 … 続きを読む : 北海道津別町にゲストハウス「nanmo-nanmo」、旅人と町民が気軽に交流できる空間を提供
千葉県船橋市から北海道津別町へ2016年頃、移住したビデオグラファー・立川彰さんが津別町の地域おこし協力隊を経て設立した事業「道東テレビ」の拠点、CO-LIVING拠点「JIMBA(ジンバ)」での地域交流活動「JIMBA … 続きを読む : 北海道津別町のコワーキング施設・JIMBA、道東テレビなどを手掛ける立川さんの夢が詰まった拠点
市原市は「埋蔵文化財調査センター」を増築・改修して「I’Museum Center(アイミュージアムセンター)」(千葉県市原市飯満1489、TEL0436-41-9344)として11月20日開館させる。 市原市では、19 … 続きを読む : 市原市歴史博物館「I’Museum Center」が11月20日開館、歴史・文化活動・市民交流を支える拠点地して稼働へ
10月30日、成田空港第2ターミナル近くの中央広場でクラフトビールイベントが行われる。 「成田BEERRIDE」は、ちばまるごとBEERRIDE2022の第3弾企画として開催。 「日本の玄関、成田国際空港でクラフトビール … 続きを読む : 成田空港でクラフトビールイベント、10月30日開催へ
こんにちは。船橋市地方卸売市場内でタウン誌の編集やインターネットニュースの編集をしている傍らで編集部の1階を「市場カフェ」というコミュニティスペースとして稼働させているやまけんです。今回は江戸川区の篠崎駅近くにある「To … 続きを読む : 江戸川区篠崎の住宅街に「いっぴん食堂」登場、全国各地の「逸品」が集まる自販機とは。
こんにちは。船橋市で10年…、千葉県内全域を回りながら各地域の編集者と連携して千葉県全域を編集して回るやまけんです。今回は、八街市で行われたらーめんイベント最終日9月25日に潜入してきました。 「激うま!ラーメン祭」の開 … 続きを読む : 八街市で行われた「激うま!ラーメン祭」に参加した件
こんにちは。船橋市場内で市場カフェを経営しつつその2階でタウン誌の編集部を運営するやまさきです。今回は、市場の今後に関する情報収集と経営者仲間の勉強会ネタ仕入れを兼ねて愛知県豊橋市のスーパーマーケット「ビオ・あつみエピス … 続きを読む : 愛知県豊橋市・田原市でSDGsなスーパーマーケット経営をする「渥美フーズ」を訪ねてきた。
宮城県石巻市北上町十三浜 わかめ・昆布漁師 阿部勝太さん 宮城県石巻市にある50世帯の港町「十三浜」 宮城県北東部漁業の街・石巻市。その中心市街地から車を走らせ北上川の河口域を経て、リアス式の海岸線に沿って車を走らせる。 … 続きを読む : 東日本大震災から10年、マイナスから始まった十三浜のワカメ・昆布漁師のチャレンジ。
北習志野駅からほど近い場所で60店舗ほどが加盟している「エビスきたなら商店会」で7月2日~3日、「エビスきたなら祭り」が開催される。 同商店会は、これまで街灯の管理や周辺地域の環境整備などを主体とした事業を行ってきたが、 … 続きを読む : 船橋の「エビスきたなら商店会」で初開催のイベント「100円商店街&エビスさんGO!」とは。