地方の魅力を伝えたい!
東京や大都市圏、地方であれば中心都市に集中するお金や人材などの資源。
地域に密着したビジネスで地方での生活が成り立つのか?
今僕は、千葉県船橋市という「大都会でもない」「田舎過ぎもしない」街で生活をしています。
船橋市ではタウン誌やインターネットニュース、コミュニティスペースとしてのカフェを経営することで地域にどっぷりと浸かりながら仕事をして生計を立てています。
地方都市からの情報発信で地方に人が集まるのか?
実際に人が集まっている田舎にはどんな魅力があるのか?
そういった事に興味を持って地方を回り、イベントに参加し、地方の情報発信とコミュニティ作りを軸に活動をしています。
東京の人からは「地方でよくやるね」と言われ、
地方の人からは「都会だからできるんだよ」と言われます。
はたして、地域ビジネスというのは、成り立つのか?
僕が船橋で得た経験を元に感じているところでは「地域に特化したビジネスは十分に成り立つ」ものです。
もっと、地方に行ったときに僕の考えている地方発信のビジネスというのが成り立つのか?
その挑戦の為に調査した記録を残し、実際の事例を紹介する目的でこのブログを立ち上げました。
ブログにつづる地方のイベントやそれを通じて感じたこと、こうした取り組みから生まれた人間関係で地方を本当に情報発信で活性化できるのかなど注目して頂けたら嬉しいです。
2018年8月 株式会社フィット 代表取締役 山﨑 健太朗