市川市の女性アーティスト向けシェアハウス&シェアアトリエ029(オニク)に行ってきた。
市川市で50年以上にわたって愛されてきた精肉店「肉のこばやし」を改装して女性アーティスト向けのシェアハウス兼アトリエとして開業した「アトリエ029」。呼び名は、「アトリエゼロニーキュー」でも「アトリエオニク」のどちらでも … 続きを読む : 市川市の女性アーティスト向けシェアハウス&シェアアトリエ029(オニク)に行ってきた。
市川市で50年以上にわたって愛されてきた精肉店「肉のこばやし」を改装して女性アーティスト向けのシェアハウス兼アトリエとして開業した「アトリエ029」。呼び名は、「アトリエゼロニーキュー」でも「アトリエオニク」のどちらでも … 続きを読む : 市川市の女性アーティスト向けシェアハウス&シェアアトリエ029(オニク)に行ってきた。
船橋市地方卸売市場内の市場カフェで11月23日、多古米と音楽がコラボする企画「農業と音楽を楽しむ会」が行われる。 今回、多古米生産者と音楽のコラボをプロデュースしたのは「ちば食べる通信」編集長の佐藤謙太さん。さらに、会場 … 続きを読む : 船橋市場の市場カフェで「農業と音楽を楽しむ会」、多古米王子とファミリーコンサートのコラボを「ちば食べる通信」がプロデュース
こんにちは。船橋市場でカフェ兼コミュニティスペースの市場カフェを運営しつつその2階でローカルニュースとタウン誌の編集をしているやまけんです。 僕たちの編集部では「MyFunaねっと」とは別に「船橋経済新聞」というインター … 続きを読む : 船橋のタウン誌を発行する「MyFuna編集部」とみん経グループの「船橋経済新聞」
市川市内で本八幡エリアを中心にTwitterを活用したインフルエンサー「本八幡bot」さんが自身のTwitter知識をQ&A形式で紹介するTwitter活用講座を10月20日オンライン形式で開催する事が分かった。 … 続きを読む : 市川のインフルエンサー「本八幡bot」さんがオンラインTwitter活用講座、10月20日リアル参加は市場カフェ(船橋市)で。
こんにちは。船橋市場でタウン誌とかローカルニュースの編集社を13年にわたって運営してきたやまけんです。4年半前くらいから市場の中に「市場カフェ」というカフェ兼コミュニティスペースを作ったのが縁でキッチンカーを取得。3年位 … 続きを読む : 大網白里町・イベント出店で出会った田中さんの構えた「結ごはん」に行った。
こんにちは。立て続けに記事を書いています。まいふな編集長を見上さんに譲って、新しい仕事の立ち上げをしているやまけんこと山﨑(やまさき)です。 今回は、1週間ほどの時間をかけて宿泊で房総半島を回ってきたのでネタがたくさんあ … 続きを読む : 館山市・駅近くのゲストハウス「tu.ne.Hostel」は関係人口の交差点
「チバベジ」が進化、「クックパッドマート」とのコラボ おもてなしラボは、千葉県内でも知名度の高いゲストハウス。旅慣れた鳥海孝範さん(45)が名物管理人として出迎えてくれます。コロナ前には彼を目当てに多くの旅人が訪れ、滞在 … 続きを読む : 佐倉市・成田街道沿いのゲストハウス「おもてなしラボ」はチバベジの本拠地。
新型コロナの先にあるもの コラム 株式会社myふなばし 代表取締役 山﨑健太朗 コロナの一時的な収束、経済環境・社会環境はどう変わる? 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が明け、一時的に経済や人の流れが戻ってきました。しか … 続きを読む : 新型コロナの先にあるもの Vol.3
こんにちは。船橋市場で市場カフェを経営しながらタウン誌とかネットニュースの編集をするやまさきです。 先日、八街で開催したドライブスルーマルシェというか、テイクアウトマルシェに参加してきましたが、この週末は、東金でも八街で … 続きを読む : 東金と八街でドライブスルーマルシェ
新型コロナで流行ったというか、世の中に生まれたというべきか、「ドライブスルーマルシェ」なるものに参加してきた。 これまで、県内でも他市への移動をする人は白い目で見られたり、時に悪さされたりという噂を聞いていたので、君津の … 続きを読む : 八街で開催!ドライブスルーマルシェ。15分くらいで売り切れ。