新型コロナの何が怖いのか??について。

新型コロナの何が怖いのか?について

僕たちが何をすべきなのか??
新型コロナはみんなで封じ込めなきゃ!

こんにちは。船橋市地方卸売市場内で市場カフェ(いまは営業自粛中…)を経営しながら、その2階で船橋のタウン誌「ふなばし再発見!!マガジンMyFuna」、インターネットニュース「MyFunaねっと」「船橋経済新聞」「Yahoo!ニュース」などの編集を行っているやまさきです。最近は、YouTubeで「やまけんチャンネル」というのも始めました。

今回は、最近このことばっかりですが…新型コロナウイルス感染症について、「早く終わらせて、アフターコロナの事を考えよう」というお話。まず、新型コロナどういうところが怖いのかを一緒に考えましょう。

飲食店が街からなくなるのが怖い

93025125_2847463182015176_2717793126667255808_o

いま、マスコミとかでも話題になっているので皆さんご存知だと思われますが…小売業や飲食店がヤバい!自粛という名のもとに、外出できなくなっているところにきて小池都知事が「飲食店、ナイトクラブ、BAR…」とかって名指しでクラスター候補として指摘して以来、客足が遠のいています。

さらには、「緊急事態宣言」ということで不要不急の用事がある業種としても指摘されて、飲ネット上には「食店関係者は死ねって事か?」とか現場の悲鳴が上がっています。

実際、飲食店がいまこの時期になぜ厳しいのか?
わかりますよね??

まず、毎日の売上の中から生計を立てているので、その売り上げがストップもしくは大幅にダウンすると急にお金が回らなくなり経営状況が苦しくなります。

たくさん貯金している人もいるかもしれませんが…

基本的には入ってきたお金の中から必要な経費を差し引き、仕入れをして、残ったものを経営者が給料に充てていることが多い業種。今回の営業自粛とか本気で首絞められているような感じになります。

飲食店経営者が今一番頭を悩ませているのは、売上の大幅減少もですが、「固定費の支払い」だとおもいます。新型コロナに罹りたくないのでみんな店閉めてゆっくりTVでも見て過ごしたいのが本音のところ。

でも、
「家賃(水道光熱費含む)」
「借入返済」
「給料(自分のだけでなく従業員のも)」

という支出が待ったなしなのでとっても苦しいんです。

売上を上げるためにどんな方法をとったらいいのか、新メニューでお客さんを引き付ける方法、お客さんたちを楽しませる方法に関してはみなさんプロなので何の問題もない方々が多いです。

通常の経済で回っている状態であれば、みんな問題なく経営していき、「この調子だと2店舗目出せるな」とか考えて、力のある飲食店経営者は人の採用の事とか考えるんです。

それが、
新型コロナの自粛で売上は軒並みダウン、仲間内では通常売上の8割減というお店も…

飲食店経営者、それぞれですが3割くらいの利益を出していく感じで経営すると思います。給料とか人件費を3割、仕入れや家賃、返済(OPEN時の内装とか厨房機器リースも含め)で3割くらい。残ったものから次への投資で広告費に充てたり、見聞を広めるために視察したり、飲食店同士の付き合いで仲間の店に飲みに行ったり…

それがいま、8割の売上がなくなってしまっているので固定費である家賃、返済、給料の支払いにまで窮している感じになってしまうんです。先のブログでも書きましたが政府の緊急貸付制度、素晴らしい内容ですがいかんせん窓口が混んでいて日本政策金融公庫の事務処理能力が完全に追いついていないんです…

借り入れの申請をして、面談まで3週間。下手したら、申込して面談日程の連絡があるまで2週間とかもざらになってきます。そうすると、今から申し込んでも着金が5月半ばとか下手したら6月にも間に合わない…ってことも。

月末には、支払いがあります。4月末の支払いで手元にある現金を「家賃」とか「返済」で持っていかれてしまうと仕入れができなくなります。仕入れできないと売り上げが立ちません。

「テイクアウトしたらいいよ」って気軽にいう人多いです。

テイクアウトって実は儲からないんです…

店内で飲食してもらうスタイルの飲食店からしたら、店内で飲み食いしてもらって、追加のオーダーとる方が効率良いです。また、このスタイルで経営するための厨房だったり、メニュー構成だったりします。

これが、客単価700円~1000円くらいのテイクアウトのみ(お酒は、コンビニとかスーパーで買いますよね?宅呑みだったら…)になってしまうと売上が圧倒的に小さいんです。

おまけに、お店に人を呼び込んで売上を上げるための客席とか内装です。ここにお金かけて家賃支払っているのに、その分の経費を捻出するのがいま非常に厳しい!

かといって、テイクアウトやらないと全く現金入ってこなくなるので家賃の支払いができなくなります…

家賃支払いできないで銀行の融資に対する返済をしないと近いうちに店をたたむことになってしまいます。

そうなってしまうと…
次は不動産事業者にも周辺事業者にも不況の波がやってきます。

飲食店がつぶれて、何も言わずに黙って店を空っぽにしてしまうと次の飲食店経営者を入居させるための片づけと準備にものすごくお金がかかります。

「居抜き」で内装も厨房関係もそのままで入ってくれる人がいたらいいけど…そうじゃない場合は、完全に最初の状態いわゆる「スケルトン」にするのに100~200万円くらいかかってしまいます。

それを避けるために、不動産オーナーは、万が一の補償の為に「敷金」を取っているはずなのですが、飲食店が10年も続いているとそのお金使ってしまっている例が多いんですって…こちらも現金がない状態でスケルトンにしなきゃ入居者が入らないってなると大変です。

不動産オーナーって、みんなが金持ちでお金が余っているってわけでもなく、借り入れして毎月の家賃から自分の経費を差し引いてビルを建てたり物件を取得している方もいるんです。その場合は、大家さんの方も返済ができなくなってしまって「連鎖倒産」になってしまいます。

一つの業種が倒れるとその次の業種も倒れていく…その家族や従業員はここからの収入を当て込んで自動車をローンで購入したり、旦那さんの収入にプラス奥さんのパート収入でマイホームを持っていたりしますよね。その場合、その支払いも滞ります。そうして、持ち家が抵当流れになり、最悪の場合家を出ていなくてはならなくなります…

こうして、色んな所に「不況」が波及していく世界恐慌が世界中で同時に始まろうとしています。

92332024_2847463272015167_1859487515069644800_o

一番の原因ってなんだと思いますか?

新型コロナウイルス感染症で、症状のない人たちが感染を広げていく事なんです。

感染しても症状のない人がほとんど。ただ、指定伝染病なので軽症の場合でも発見したら国費で入院して治療させるしかないんです。

これを決まり通りに実施していったけど…軽症者で今後の重症者を入院させるためのベッドがなくなってきたのでアパホテルとかが要請を受けて客室を提供して、一時的に軽症者の隔離施設にしているわけですよね。

じゃあ、政治家とか医療者は、何を恐れているんだろうか??

高齢者とか呼吸器系の病気を持っているもしくは糖尿病などの患者さん、喫煙者が新型コロナに罹患した場合を心配しているんです。こうした方々はすぐに重篤化するのは報道でも明らかですよね??

重篤化した場合にベッドや呼吸器を確保していないと、この方々はすぐに死んでしまいます。志村けんさんのように…

医療従事者は目の前でこうした人たちが亡くなっていくのを避けたいから、ワクチンが完成するまで、特効薬が認可されるまで(いま、アビガンとか動いていますよね)、もしくはすでに厚生省で認可されている薬(イベルメクチンとか)が効くってわかるまで医療資源を大切に守りながら活動しているんです。

医療機関の方々…自分たちが罹患してしまったら院内感染を避けるために医療機関も閉めなきゃいけなくなってしまう可能性があるので…さらなる医療資源縮小を避けるため、彼らは必至です。それこそ、楽しみも、人と会うのも最小限にして外出どころか休日すら取れない状態で…

だからこそ、僕たちは家や事務所にこもって、人となるべく会わないで、次のことをゆっくり考えませんか??

92674372_2847463322015162_6774211449351831552_o

「自分は大丈夫!」
って不要不急な昼間のお散歩やめません??

だけど、高齢者の方々は元気に外をお散歩しています…「自分はかからない」とか「ちょっと出るだけだから罹らない」とか「外に出ないと気分が滅入っちゃう」とかおっしゃります。

さっき、「健康ポイント」を貯めるために市場カフェにきた高齢男性の方。「なんでマック(大手チェーンのハンバーガーショップ※誰でも知っている)は普通に開店しているのにこの店は休みなんだ。市に訴えてやる!ネットでも『健康ポイントやっているくせに勝手に休んでいる』って拡散してやるからな!!」って怒ってらっしゃいました。

いや、自粛営業して、あなたたち高齢者の命を守るために僕たち我慢しているんですって…働く世代が自粛の為に借金背負って、あなたたちの命と医療資源を守っているんですよね??

はやく帰って、どうか家でゆっくりしていてください…って思っていたら、情けなくって涙が出てきました。

ちなみに、「健康ポイント」の端末って船橋市に僕たち民間企業や病院が、毎月1万円支払って、「設置してあげている」ものです。そんな言われ方したら、だれも協力したくなりますよね…

92213807_2847463202015174_7312029199777136640_o

新型コロナウイルス感染症で一番怖いのは…
政府の意思決定の遅さでも、お役所仕事の融通聞かなさでもなく
「マイペースな高齢者の方々の自粛活動」なのではないかと思います…

書いている途中に怒鳴り込まれてあまりに悲しかったので、ネガティブなこと書きましたが…
それでも、僕たち経営者、自営業者は負けない経営しなきゃですからね。次回は前に向いています。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中