【木更津・袖ヶ浦】アクアラインマラソンを走ってきました

10/22(月)海の上を快走!アクアラインマラソン走ってきました~

Snapseedakuarain4

こんにちは。船橋市内で編集の仕事をしながら、船橋市場の中で「市場カフェ」というカフェのマスターもやっている山﨑です。

今回は、僕の趣味の一つである「ジョギング」から派生した、「マラソン」についての投稿です。毎朝、カフェのカウンターに立つために5時に起きて、ジョギングを30分~1時間、2日に1回から3日に1回のペースで行っています。

月のジョギング距離は120Km~150Kmくらいというそれなりに結構なジョガーですが、フルマラソンとなるとちょっと準備が必要です。

今回のマラソンまでに1か月以上前から準備して2週間前に30Km以上のコースを走破、直前の2週間以内には20Kmと15Kmを走って、その間に10Kmとか5Kmを時間の都合がつく限り走って体を作ります。

Snapseedakuarain7

アクアラインマラソンの当日は快晴。朝こそ、少し風が肌寒い感じだったけど、半袖で十分な気候でした。10時にスタート。本気でタイムを狙う人達は早めのスタートなので、僕らのように中途半端なランナーは後ろの方からスタートになります。

Snapseedakuarain6

スタートの合図から5分ほどでスタートラインに到着。いざスタート。

アクアラインまでは9キロくらいあって沿道の応援してくれる人たちの声援とか太鼓やらヨサコイやらの音が心地いい。アクアラインまでは団子状態で走ることになるので結構なストレスを感じますが、まぁなんとか6分/Kmをキープ。(しかし、この遅れがあとで地獄を見せてくれるんですけどね…)

Snapseedakuarain5

アクアラインまでの間にご当地モデルユニット「コズミック☆倶楽部」メンバーとパッパラー河合に遭遇!声かけると写真撮らせてくれました。

アクアラインに入ると一気に視界が開けます。遠くの方には富士山も見えて、みんな立ち止まったり走りながらスマホを掲げます。僕も走りながらパシャリ!今回一緒に走ったのは、地元の石材屋さん「いしとも」の相澤社長と、釈迦殿のご住職、会計士の河地さんという4人。

アクアラインを抜けると間もなく三井のアウトレットパーク。ここでハーフの方々は終了。僕たちは、フルマラソンなのでここからようやくスタートって感じです。

30Kmくらいまでは難なく走ります。35Km超えるあたりから足が痛くなります。なのに、アクアラインマラソンではこのあたりから上り坂が延々と続くのです。上りはまだ良いんですよ。30Km以上走ってきてへばった太ももには下り坂がめちゃめちゃきつい!

37Km超えたあたりで太ももに痙攣。そのまま、伸ばしたり、引きずったりしながらなんとかゴールまで。途中で小学生とか幼稚園児の声援がどれほど力になった事か。彼ら・彼女らの声と応援が無かったら頑張って走り切ることなんて絶対できなかったと思う。

今回の参加者は、1万6000人!外国人ランナーも600人以上が走ったそうです。フルマラソンの完走率は、男子87.5%、女子78.54%だったそうです。確かに、途中で脱水症状とかけが人の搬送を見たもんなぁ…

僕の走行タイムは、4時間5分2秒。もう少し頑張れた気がするけど、タイム狙って走るわけでもないし、まぁ楽しめたし、何よりもこの苦しみを超えることで経営に活かされる何かが生まれた気がする。

アクアラインマラソンの良い所は、給水・給食ポイントが豊富。それぞれのポイントのボランティアさんがとってもいい人達。沿道の応援者がすごく多い、新聞記事によると36万人以上が駆け付けてくれているそうです。ちなみに、ボランティアさんは、5000人以上!って。

船橋でもこんな感じでみんなが一つになれる良いイベントやりたいなぁ~。今回、後半の写真が全くないのは、疲れ果ててとてもじゃないけど写真撮る気にもならなかったからです。帰りのアクアライン経由の高速道路の渋滞のひどい事ひどい事…17時に会場を出て、船橋に着いたのが20時半という始末です。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中